エントリー

東京都子供政策連携室の田中室長を訪問しました

東京都子供政策連携室の田中室長を訪問しました

東京都庁に昨年創設された子供政策連携室の2代目の室長を今年の4月から務められている田中慎一室長を訪問し、対話しました。

私は三鷹市長在任中、東京都市長会の推薦で東京都に新たに設置された「子供子育て会議」の委員を務めていました。
同時に委員を務めていた特別区長会推薦の成澤廣修文京区長、町村会推薦の河村文夫奥多摩町長と、東京都のこども子育て施策は、基礎自治体である市区町村との密接な連携が必要であり、特に、地域の実情に応じて応用できる柔軟な支援策の必要性を異口同音に提案していました。
田中室長は、長らく財政部門の仕事が多かったことから、主として現場感覚で臨む必要のある子供子育て連携室の仕事は日々学びながらいろいろな発見があるワクワクする仕事だと語ります。

田中室長は全国でも少子化が際立って進行している東京都だからこそ、こども・子育て支援施策は待ったなしであり、やり甲斐があると語ります。
確かに、国が昨年度の補正予算から全国展開を図ってきている妊婦全員面接を伴う伴走型の相談支援事業は、東京都が市区町村との連携で進めてきた先駆的事業の一つであり、三鷹市は特に当初から導入して進化させていました。
また、待機児童解消や保育人財確保の取組みも、東京都は全国に先駆けて深刻な課題に直面する中から創意工夫が生まれてきたことも事実です。

同席してくださった少子化担当部長の小松さんは、4月から人員も増員されたことや、職場がフリーアドレスを先駆けて導入していることも教えてくださいました。
全国からは東京都一極集中が批判されますが、そのことが少子化を深刻化しないように、むしろ、東京都に住まう若い世代が安心して結婚して、出産するような社会づくりが問われています。
田中室長の武者震いを心強く思います。

ユーティリティ

記事検索Entry Search

Search
キーワード

過去ログArchives

RSS Feed