エントリー

お誕生月の外食は【くら寿司】と【イマカツ】のトンカツで

お誕生月の外食は【くら寿司】と【イマカツ】のトンカツで

9月は私のお誕生月ということがあり、祝福の外食の機会が多くあります。

同居している次女の家族とは小学生の孫2人も一緒に【くら寿司】に行って、気軽にお寿司を食べる楽しみに加えて、小学生が注文した【とろける白桃 氷】や【ぶるぶるイカ さんゼリー】などのデザートの存在を知り、一口それらの味を楽しみました。

また、別の土曜日、毎日ほとんど一緒に食事をしている次女と比べて、同じ三鷹市内に住んでいるとはいえ、ほとんど食事を一緒にすることがなくなった長女が、赤坂の【イマカツ】というトンカツで有名なお店に誘ってくれました。
長女が職場の上司から紹介されて銀座店で味わった時に、それまでは食べたことのない食感のトンカツに驚いて、私にも食べてもらおうと思ったそうです。
土曜日のランチの時間に予約なしで出かけたのですが、幸いにもこの日はすぐに入店できました。
私にとっては初めてのお店なので、いろいろな種類を味わいたいと思い、トンカツに名物ササミカツやメンチカツなどがミックスされたメニューを選びました。
長女はローストンカツ定食に加えて名物ササミカツの単品をシェアしようと注文しました。

まず、大きな器にいっぱいのキャベツ が運ばれてきて、【おかわりもどうぞ】ということでした。
次に運ばれてきたトンカツやササミカツを口にして、私はビックリしました。
ふわっとして口に広がるトンカツの柔らかさと風味は、確かに初めての食感です。
長女が「おかあさんにこの絶妙な柔らかさを知ってほしかったのよ。初めての感覚でしょう?」と。
そうなのです。
この歳になって、食べ慣れているはずのトンカツに【生まれて初めて】の感覚を味わうことになるとは、本当に幸せです。
壁の【こだわり】と書いてある額には、次のように書かれていました。

・お肉
大自然の中、最良な環境で飼育され、粗脂肪の少ない穀物主体の独自配合飼料と活性水を与えた「やまと豚」を用いております。
・揚げ油
皆様に香りと色を楽しんで戴くため、美味探究した独自の配合でラード・ヘットをブレンドした揚げ油を使用しております。
・温度
揚げ方には低温・高温の油を使い分け、更に余熱にて、素材の心までじっくり熱を通す事で、肉の旨味を十分に閉じ込めた味わい深い柔らかな食感を楽しんで戴くよう心を込めて仕上げております。     イマカツ

なるほど、このような工夫は、自宅の調理ではなかなかできません。
まさに、専門店ならではの【こだわり】であり、技術であると思います。
だからこそ、キャベツ はもちろんおかわりをしてしまいました。
私の注文したランチの時間のイマカツおすすめのミックスの定食は2000円で、まさにリーズナブルです。

私は、かねて、三鷹市長選挙に挑戦していた選挙期間には、支援者の皆さんのおすすめでいろいろな【トンカツ】を食べました。
【カツ丼】も。
それらは【勝つ】ためのジンクスのようなものでしたが、その時もそれぞれのトンカツを美味しくいただいてきました。
今は選挙からは遠く離れていますが、当時は母親である私が選挙をする立場になることなど全く想定していなかった亡き両親や娘たちには随分と心配や迷惑をかけてしまいました。
この日、そんな状況の母である私に、愚痴も言わずに陰ながら支えてくれていた長女と共に、トンカツそのものの味をじっくりと、ゆっくりと味わうことの幸せを実感しました。

ユーティリティ

記事検索Entry Search

Search
キーワード

過去ログArchives

RSS Feed